この記事では、世界中の多くの成功者に読まれている「7つの習慣」から成功法則を解説していきます。
今回はその中から、第7の習慣である「刃を研ぐ」を説明します。
前回の「【7つの習慣】第6の習慣「シナジーを作り出す」を学ぶ|スティーブン・R・コヴィー博士著」に引き続き、成功に近づくように学んでいきましょう。
「刃を研ぐ」とは、自分という道具に投資することを意味します。
つまり、「第1~第6の習慣を日々さらに磨きをかけ、より大きな成果を出しましょう。」ということです。
さらに言うと、「刃を研ぐ」は以下の4つの側面をバランスよく毎日磨くことも意味します。
- 肉体を磨く
- 精神を磨く
- 知性を磨く
- つながりを磨く
それでは、4つの側面について説明します。
もくじ
1.肉体を磨く
「【7つの習慣】第1の習慣「主体的である」を学ぶ|スティーブン・R・コヴィー博士著」を続けるためにも、健康は必要となります。
健康的な体を維持するため、以下に心がけましょう。
- 定期的に運動を行う
- 規則正しい食事をとる
- バランスの良い食事をとる
- 十分な睡眠をとる
何をするにも、健康ていることは大切になります。
健康でいれるからこそ、精神も安定させることができます。
健康的な体で、焦らずじっくりと自分磨きしましょう。
2.精神を磨く
「【7つの習慣】第2の習慣「終わりを思い描くことから始める」を学ぶ|スティーブン・R・コヴィー博士著」と精神を磨くことは関係しています。
自らの価値観をみつめる時間を定期的にとり、ブレない自分を作りましょう。
どんなに忙しくても毎日、少しの時間だけでも自分の心の声を聞くようにしましょう。
自分の心の声を聞くようにすると、日々の些末なことに左右されない、対局を見極めることができるようになります。
3.知性を磨く
「【7つの習慣】第3の習慣「最優先事項を優先する」を学ぶ|スティーブン・R・コヴィー博士著」に基づき知性を磨きましょう。
情報収集力や選択する力をつけ、自分の目的や価値観に従って知識を増やしましょう。
正しい道を最短で進むには、知識が必要となります。
知性の磨き方として一番オススメなのは、やはり読書です。
読書は著者がたくさんの時間を使って得た経験や知識を、短時間で知ることができるからです。
また、読書で得た知識はそのままにせず、日々のなかで実践することで己の力とすることができます。
ぜひ、読書するだけで満足しないようにしましょう。
せっかく得た知識を自分の物にしましょう。
4.つながりを磨く
「【7つの習慣】第4の習慣「Win-Winを考える」を学ぶ|スティーブン・R・コヴィー博士著」、「【7つの習慣】第5の習慣「まず理解に徹し、そして理解される」を学ぶ|スティーブン・R・コヴィー博士著」、「【7つの習慣】第6の習慣「シナジーを作り出す」を学ぶ|スティーブン・R・コヴィー博士著」を利用して、他人との関係性を強化しましょう。
社会的な成功を収めるには、自分ひとりの力だけではどうにもならないことだらけです。
人生の協力者や自分の理解者を作ることも大切です。
また、経験から得た知識を他人にも教えるようにしましょう。
そうすることにより、2つのメリットを得ることができます。
- 他人から感謝され、あなたが困ったときに助けてくる存在になります
- 他人に知識を教えることにより、その知識が脳内で整理され、さらなら理解をもたらします
5.「7つの習慣」のオススメ書籍のご紹介
6.最後に
他の習慣も合わせて学び、刃を研ぎましょう。
【7つの習慣】を読む前に知っておくべき3つのこと|スティーブン・R・コヴィー博士著
【7つの習慣】第1の習慣「主体的である」を学ぶ|スティーブン・R・コヴィー博士著
【7つの習慣】第2の習慣「終わりを思い描くことから始める」を学ぶ|スティーブン・R・コヴィー博士著
【7つの習慣】第3の習慣「最優先事項を優先する」を学ぶ|スティーブン・R・コヴィー博士著
【7つの習慣】第4の習慣「Win-Winを考える」を学ぶ|スティーブン・R・コヴィー博士著
【7つの習慣】第5の習慣「まず理解に徹し、そして理解される」を学ぶ|スティーブン・R・コヴィー博士著
【7つの習慣】第6の習慣「シナジーを作り出す」を学ぶ|スティーブン・R・コヴィー博士著
以上です。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
この記事をシェアしていただけると喜びます。